有限会社 潟東村こがね会 【米・餅・団子・大福・笹団子・特別栽培米・マガモ農法コシヒカリ・新潟コシヒカリ】

トップページ
  お米
  お餅
  季節の商品
注文・お問い合わせ
会社の案内
個人情報保護方針
特定商取引法の表示
サイトマップ
新着情報
お問い合わせ
有限会社 
潟東村こがね会


〒959-0513
新潟県新潟市西蒲区茨島961

TEL 0256-86-3135
FAX 0256-86-3165

もち製造業(新保食指令 第4494号)

飲食店営業 仕出し屋
(新保食指令 第4491号)

食品の冷凍又は冷蔵業
(新保食指令 第4493号)

菓子製造業


--------------------------

こがね米・こがね餅・団子・コシヒカリ・大福・笹団子の製造販売を行っています。


--------------------------
◎安心にこだわった農法で作りました。

マガモ農法米
水田の雑草や害虫をマガモに食べさせることで、農薬は一切使わずに栽培。新潟県特別栽培農産物制度に認定されたお米です。
稲の生育日記 3
  1. トップページ 
  2. > 稲の生育日記 3
稲刈りの風景
 9月21日に特別栽培米コシヒカリの収穫が終わりました。 上の写真は刈り取り前の稲と、コンバインで刈り取っている様子を写したものです。刈り取りはすべて機械(コンバイン)がしてくれますが、ここまで来るには大変な苦労があります。 米には八十八回の人の手がかかっているといわれますが、機械化が進みどんどん人の手がかからなくなってきた今でも、特別栽培米では化学肥料も、農薬も制限があり、やはりふつうに作っているお米(慣行栽培)よりははるかに人の手がかかっています。
生産者の星野さんです。
 写真に写っているのは、お米を提供していただいている生産者の星野さんです。 私共が皆様に食べて頂いている特別栽培米(減農薬、無化学肥料)コシヒカリは社長の栽培したお米が使われています。 種モミから心をこめて育てたお米がたわまに実って、満面の笑顔で写っているのが伝わるでしょうか? これから乾燥機に入れて水分を調整後、30kgの米袋に全量つめて、検査に出します。 その後、冷蔵庫にて保管し、ご注文を頂いてから精米し出荷しています。 どうぞご賞味下さい。
天日干しこがねもち
 こちらは、皆様にお米として販売しているお米ではありませんが、お餅に加工して使っている「天日干しこがねもち」の、まさに天日干しをしている写真です。 
 このお米は、コンバインで刈り取らずにバインダー(手で押しながら稲を結束しながら刈り取る機械)で刈り取り、左の写真に写っているハザ場(稲を干す場所)まで持っていき、一縛りずつハザにかけお日様の光でお米を乾燥します。 約10日から14日間かけ乾燥し脱穀した後、30kgの米袋に入れ検査を受けます。 その後、玄米餅は一分搗きに、白餅は白米に精米してから杵つき餅をご提供しています。
ひとくちメモ
 減農薬、無化学肥料とは新潟県認証栽培米で農薬の成分が9以下(たとえ、散布回数が1回であろうと農薬成分が2種類入っていれば2回と表示されます。)であるところを2回(1回散布、2成分)、化学肥料は10aあたり3kgのところを何も使っていない、人間にも地球にも優しい栽培方法です。
▲このページのトップへ
| トップページ |   お米 |   お餅 |   季節の商品 | 注文・お問い合わせ
| 会社の案内 | 個人情報保護方針 | 特定商取引法の表示 | サイトマップ|
<<有限会社 潟東村こがね会>> 〒959-0513 新潟県新潟市西蒲区茨島961 TEL:0256-86-3135 FAX:0256-86-3165
Copyright © 有限会社 潟東村こがね会. All Rights Reserved.